中国で貿易代理店を行っているものです。
私どもの会社としては中国との貿易を中心に行っており本部は香港に持っています最近は中国の貿易についていろいろネット上でも調べておりますがまた中国はどちらかと言うと西側諸国というよりもユーラシア大陸の内陸の国々ともいろいろと貿易の力を入れているというのを感じますまあどちらかというと中国に関して言えば中国貿易は今少しずつ違うステージに向かっているかなと思うのです。
つまり一帯一路を推進して行く上で中国もインフラ開発してユーラシア大陸の交通網が徐々に整備されてきたことで内陸国との取引を強化しているという感じがします。
またエネルギー取引などにも力を入れており資源国にも相当支援をするという目的で中国は投資をしていると言えます。
西側の報道では中国の貿易に関してはあまり報道はされておりませんが実際中国国内の報道などを見れば結構今まで注目されていなかったような地域との貿易に積極的に行っていて貿易額を増やしているというところが中国貿易の新たな戦略だと言えます。
これは途上国というよりも西側諸国とはあまり縁がなかったようなユーラシア大陸の内陸国やアフリカの国々はまた様々な内陸国などの関係がありますからどちらかと言うと西側というのは海岸諸国を中心として取引を行う傾向を感じますが内陸国にビジネスチャンスを見出しているというような感じがします。
そういう点ではできる限り西側とかぶらないような政策により貿易を拡大させていくことを行ない同時に人民元における決済を増やすということで市場経済における人民元の取引額を増やして行きたいということがよく理解できます。